部活動

【部活動】なんぶ幸朋苑 訪問書道パフォーマンス

2020年2月18日 11時38分

 2月16日(日)14時30分からケアハウスなんぶ幸朋苑で書道パフォーマンスを披露
しました。(参加者 3年生:1名 2年生:3名 1年生:1名 計5名)
      
 昨年12月の訪問書道パフォーマンスではクリスマスをテーマにパフォーマンスを行いま
したが、今回は今年一年また素晴らしい日本の四季を幸朋苑にて感じていただきたいという
願いを込めた作品を披露させていただきました。
 ケアハウスの方々や地域の方々、生徒のご家族の笑顔や声援がとても力となり、楽しんで
パフォーマンスを披露することができました。
       
 少しずつの活動ではありますが、これからも多くの地域の方々との関わりを大切に書道
パフォーマンスを披露していきます。しばらく飾られていますので、是非見てみてください。
      

【部活動】令和2年鳥取県西部地区建国記念弓道大会

2020年2月12日 09時32分

 令和2年2月11日(祝)に鳥取県立武道館で標記大会が行われました。
結果は以下のとおりです。
 個人競技
  男子の部 優 勝 安部 8射7中
       第2位 影山 8射6中
 団体競技
  第2位(小原、山田、赤井、影山) 32射18中

 

【部活動】第5回中国地区高校放送コンテスト(鳥取大会)

2020年2月10日 09時20分

 令和2年2月1日(土)から2月2日(日)まで米子市文化ホールにて
「第5回中国地区高校放送コンテストならびに校内放送研究集会(鳥取大会)」
が行われました。

 鳥取県で初の開催となり、1年 宇田川愛音 と2年 松本愛莉 の2名は、
大役である開会式での司会、各部門の進行役を行い、大会が滞りなく行うことが
できました。また、2年 堀彩乃、門脇百花、若林華凜の3名は、総務部庶務係
として、受付の準備や舞台・進行との調整役として活躍をしました。
 出演・出品、役員と両方の活躍をみせ、中国各県からは好評を得ることができ、
すばらしい大会でしたという感想が多く聞かれました。

 出場・出品の結果:
  アナウンス部門 1年 宇田川 愛音 入賞できませんでした。
  ビデオメッセージ部門 おじいさんが造った峠道 入賞できませんでした。

 本校は、来年度全国高等学校総合文化祭(高知大会)放送部門に参加しますが、
高知県より今回の中国大会に特別ゲストして参加され、マスコットキャラクタが
登場するなど生徒との交流ができ、盛大な大会でありました。
 応援、ご協力していただいた皆さん、ありがとうございました。
 また、取材に快く引き受けていただきました成実公民館、成実小学校には大変
感謝いたしております。

 今後ともご支援、ご協力をお願いします。
    

【部活動】第13回米子高校吹奏楽部定期演奏会

2020年1月27日 11時30分

 1月26日(日)14時30分から米子市文化ホール(メインホール)にて
「第13回米子高校吹奏楽部定期演奏会」が行われました。
 吹奏楽のオリジナル曲から話題となっているヒットソングまで様々な曲を演奏
させていただきました。今回の特別ゲストは箕蚊屋中学校の恩部昂貴先生と吹奏
楽部生徒さんで一緒に演奏をしました。
 進行を担当した1年生の活躍も素晴らしく、毎年好評をいただいている吹奏楽
部オリジナル音楽劇も大いに盛り上がりました。
 多くの方々にお越しいただき心より感謝します。ありがとうございました。
  
  
  

【部活動】鳥取県西部地区高等学校青少年赤十字(JRC)施設訪問

2019年12月14日 12時31分

 本校JRC部員が他校のJRC部員と合同で、「介護老人保健施設ゆうとぴあ」を訪問させて
いただきました。入所者の皆様とレクリエーションを楽しんだり、高圧洗浄機を使用しての
車椅子清掃や窓拭きを行ったりしました。
 以下は、部員の感想です。「レクリエーション活動の司会は、なかなか上手に進行でき
なかった部分もありましたが、職員さんの手助けのおかげで進めることができました。」
「高齢の方と話す時は自分が思っている以上に、ゆっくりと話さないといけないと思いま
した。」「入所者の方も笑顔になってくださり、とても楽しい時間でした。」
 ゆうとぴあ の皆様、ありがとうございました。

【部活動】令和元年度第4回鳥取県高等学校まんが展

2019年12月9日 14時59分

 令和元年度第4回鳥取県高等学校まんが展が12月6日(金) ~8日(日)に
米子コンベンションセンター情報プラザにて開催されました。
 出品数100点余りの中から本校から2名の生徒(1年西田光太郎さん、1年
徳永樹希さん)が連盟賞を受賞しました。

【部活動】 なんぶ幸朋苑 訪問書道パフォーマンス

2019年12月9日 14時20分

 12月8日(日)になんぶ幸朋苑にて書道パフォーマンスを披露しました。

受験や体調不良等ありパフォーマンスメンバーが5名となりましたが、出る
ことができなかった仲間の分も精一杯頑張りました。また、去年よりも広い
会場となり緊張しましたが、地域の方の笑顔や声援がとても力となり、堂々と
パフォーマンスを披露することができました。

これからも多くの地域の方々との関わりを大切にしていきます。
  
  
  
  

【部活動】JRC「NHK海外たすけあい」募金活動

2019年12月9日 14時15分

  JRC部員8名が、12月7日にイオンモール日吉津で「NHK海外たすけあい」
の募金活動を行い、 合計12,308円の募金をしていただきました。615人
の小児用医薬品を海外で支援を必要としている子ども達に届けることができます。
 12月8日(日)に日本赤十字社鳥取県支部にお届けしましたので、報告させて
いただきます。
多くの方々に御協力いただき、ありがとうございました。
  
  

【部活動】第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会

2019年12月9日 09時13分

 11月23日(土)~11月24日(日)に日図デザイン博物館を展示会場に
標記大会が行われました。
  10府県の書道作品が一堂に会し、全52校が参加した大会となりました。
他府県の様々な作品に触れる貴重な機会となりました。また鑑賞会・交流会を通し、
より豊かな表現方法を学ぶとともに、よい刺激をいただくことができました。

 今後も生徒たちの積極的な表現活動や双方の学びにつながることを願います。